2012年8月25日土曜日

Perl Beginners #4 開催しました

名前空間についてLT by toku_bass

主宰、まさかの遅刻

8/24(金)、主宰の遅刻(道に迷いました、すみませんでした!)などの影響で開始が19:15と、予定より15分ほど遅れての開始となりました。

__papix__さんからのお土産

ちょうど全国のPerl関連勉強会を行脚中の__papix__さん(Perl入学式代表取り締まられ役)より、北海道土産のとうきびチョコと仙台土産の牛たんパイをいただきました。ちなみに彼は今日(8/25)、Niigata.pm tech talk #2に参加すべく、新潟に向かっているはずです。

USTREAM配信

また、今回はPerl Beginners始まって以来の試みとして、USTREAM配信を行いました。
回線やマイク周りの機材などの影響もあって、少々視聴しづらくなってしまったのは申し訳なかったです。
それでも、LTあたりからはumeyukiさんの見事な調整によって、比較的クリアな品質で配信できた模様です。
今回配信を担当していただいたumeyukiさんには本当にお礼してもし足りないほどのご協力を賜りました。ありがとうございました。

ビギナーズセッション



まずトップバッターは全国行脚中の__papix__さんから。
プログラミング言語の学習には「読む・写す・書く」の3つが重要との考えから、オブジェクトやパッケージの概念を学ぶ上で、教材としてオススメのモジュールは何か、という質問です。
寄せられた回答としては、Perlオブジェクト指向プログラミング(モジュールではないですが)やはじめてのPerl(オブジェクト周りの解説が冗長では?との意見も)などが列挙されました。

2番手はhsksyuskさんの質問。
Web::Scraperを使ってwebページを取得し、HTML中にあるリンクURLだけを抽出しようとした際に、Data::Dumperを使って中身を出力してみたところ、「blessやdoなどの構文が書かれた良くわからない物」がでてきたので、

  1. これは何なのか
  2. 構文の意味を知りたい
  3. なぜ$res->{link}とすれば、リンクURLを取得できるのか
という疑問が沸いたとのことでした。
ちなみに上記の「よくわからないもの」はURI::httpオブジェクトだったのですが、2の構文解説と3の属性情報取得については、maka2_donzoko先生にヘルプしていただきました。(本当にたすかりました!)
とくに3については、URI.pmの中でuse overload をしており、そのため通常のhashrefに基づく考え方のみではうまく説明できなかったところでして、主宰としても非常に勉強となりました。

LT

継承の解説に現れたお猫様

ライトニングトークは、まず主宰から「ライブコーディング(?)で学ぶPerlオブジェクト指向」というタイトルで発表をさせていただきました。(コードはgithubにあげてあります。)
当初の予想通り、結構時間がかかってしまいまして、とても「ライトニング」と呼べるようなものではありませんでしたが、参考としていただけると幸甚です。

次にtoku_bassさんから、「名前空間とかの話」を発表していただきました。
そもそも名前空間とは何か、連想配列で表現できること、"use Hoge::Foo"とHoge::Fooパッケージには関係がないということなどを解説。それらの背景事情より、パッケージ名をtypoした際、コンパイル時のエラーが出ず、実際に実行してから始めてエラーが出たりしてハマる点などについて細かく説明していただきました。参加者の中からも非常に参考になるとの感想があがっていました。

懇親会

やけに冷房の効いたハワイにて。

今回の懇親会は「ロコズテーブル・マハナ」で行いました。ハワイアンダイニングということもあってか女性客が多かったのですが、半個室の対面形テーブルを囲んでの乾杯となりました。※ガチホモ合コンではありません!!!!

techno_nekoさんからHokkaido.pm Casualについてのお話(もう5回目!)や、kaztrさんからChiba.pm立ち上げについてのお話など、ほかにも比較的濃い目の話題を伺うことができました。

次回は・・・

会場を銀座から移して、10/26(金) 19:00開催予定です。発表テーマは特に指定無し!

参加してくれた方のレポート

@hsksyuskさんのレポート
@kastrさんのレポート
@takuan_v2さんのレポート
@techno_nekoさんのレポート


0 件のコメント:

コメントを投稿