2014年12月22日月曜日

今日はPerl Beginners #16 の日です!

うっかり者の主催、ytnobodyです。皆さんこんにちは。

さて、実を言いますと、本日はPerl Beginners #16の日なのです!

此方への記事投稿をすっかりしたものと思い込んでおりましたが、どうやら抜けていたようでした・・・すみませんすみません・・・

なお、テーマは「webアプリのいろいろ」としております。

こちらのATNDよりぜひご参加いただけますと幸いです!

2014年10月22日水曜日

Perl Beginners #15を開催しました

Perl Beginners #15を10月7日に渋谷区勤労福祉会館開催しました。
場所が、渋谷駅から徒歩3分という好立地。

今回のテーマは、『便利ツール!!』です。

今回も、20名程の方に参加していただきました。

■ 発表スケジュール
+ 基調講演
@ytnobody PERLことはじめ[PerlLv:1-2]

ビギナーズセッション
@CLCLCL : Perl OOPのコンストラクタ内でメンバ関数呼びたいんだけど [PerlLv:5-6]

+ ライトニングトーク
@ytnobody : 簡単!便利!すぐできる!生活をちょっと良くするツールたち [PerlLv:2-3]
@xtetsuji : ライフログ、時系列メモ [PerlLv:4]
@papix : Dockerのお話 [PerlLv: ?]
@i47_rozary :  らふに便利ツール紹介 [PerlLv:1]

■発表内容
+ 基調講演
@ytnobody : PERLことはじめ[PerlLv:1-2]
スライド:http://ytnobody.net/impress/perlbeginners15/#/
劇薬級の特濃解説!!と始まりました「Perlことはじめ」
Perlの基本的な書き方とお約束ごとや注意ごとなどをご紹介。
ついでに、Perlとたいへん相性のよい正規表現まで駆け足でどうぞ!

ビギナーズセッション
@CLCLCL : Perl OOPのコンストラクタ内でメンバ関数呼びたいんだけど [PerlLv:5-6]
PerlBeginnersは、質問してよい勉強会です!ということで、
質問のセッション、ビギナーズセッション@CLCLCLさんです。

『Perl OOPのコンストラクタ内でメンバ関数呼びたいんだけど』ということで始まったんですが、
いきなり飛び出した、Arduino+液晶パーツ!!(中国から輸入)
Twitterでメンションされたりすると、音が鳴ってテキスト読み上げを行ってくれたり。
で、Pythonで動いているらしくこちらをPerlに移植しようとしたときに上記の様な疑問が生まれたんだそう。

で、答えとしてはblessで一度インスタンスを受け取って、そこからメンバ関数を呼べがよいということでした。
ちなみに、鳴る音がICQ音だったのでテンション上がりました!

+ ライトニングトーク
@ytnobody : 簡単!便利!すぐできる!生活をちょっと良くするツールたち [PerlLv:2-3]
スライド:http://ytnobody.net/impress/perlbeginners15-lt/#/
plenv_setupとAPP::REVEALUPAPP::PRT 便利ツールのご説明。
plenvという、perlをよしなにインストールするソフトをさらによしなにインストールするplenv_setup。
マークダウン形式でスライドを作成する、APP::REVEALUP。
プログラムの変数名を全部変えたりする?APP::PRT。
今すぐダウンロード!!

@xtetsuji : ライフログ、時系列メモ [PerlLv:4]
熱心なライフロガーなんですよ!ということで。
DBなんか使わずに、Perl+テキスト保存で2004年から残しているライフログ!!
そのログからgrepで何があったのかを覗き見してみたり、その実装の一部を紹介してくださいました。
それから、近々ライフログ勉強会を開く計画とのこと。
興味のあるかたは、@xtetsujiさんいメンションを!

@papix : Dockerのお話 [PerlLv: ?]
Dockerのお話。
mac + vagrant + dockerでオレオレAWSの実装を作成中。
小さく始めるのにお金なんてかけてらんないよね。
ということで、そんなラフなツールを作ってるようです!

@i47_rozary : らふに便利ツール紹介 [PerlLv:1]
ひとまず、Perlは置いておいて手当たり次第最近の便利ツールを紹介。
こういうラフなのりでも大丈夫だよね!!

というところで勉強会は終了。
懇親会は会場目の前だった、キリンビールさんにお邪魔しておこないました!
自分は不参加だったんですが、どんな話で盛り上がったんでしょうかね。

それでは、また次回のPerl Beginnersで!!



2014年9月16日火曜日

Perl Beginners #15 を開催します

開催まで1ヶ月切ってますが!10/7(火)に、Perl Beginners #15 を開催致します。

日時: 2014-10-7(火) 19:00 - 21:00
会場: 東京都渋谷区勤労福祉会館 第2洋室
テーマ: 便利ツール
ATND: https://atnd.org/events/56091

今回は、便利ツールということで用途幅広く募集しています!
発表枠の空き状況は@ytnobodyにお問い合わせください。

2014年8月12日火曜日

#perlbeginners 14 を開催しました!



Perl Beginners #14を7月25日に渋谷区立神宮前穏田区民会館開催しました。
今回のテーマは、『関数とコードブロック』でした。
当日は、20名程の方に参加していただきました。
しかも半数は、初参加の方たちということで驚きです、ありがとうございました!

基調講演

@ytnobody:マルチプロセスへの誘い(PerlLv.4)
PerlBeginners #13のLTから改めて発表。前回は発表時間が足りなかったとのこと、その分今回は基調講演枠でじっくりしっかり。「マルチプロセスは最後の手段!、基本はチューニング」という前提をおきつつ
forkからのParallel::ForkManager、Proc::Simpleなどのモジュールを実演を交えて紹介。その他、テストやコンパイルを並列処理をすることで高速化させるメリットなどのお話がありました。


ライトニングトーク

匿名希望: Perlとドキュメントと英語 (PerlLv:多分2くらい?)
(英語)ドキュメント読んでますか?どの言語も英語だしPerlから英語読み始めませんか?というお話。初めてのPerlことLerningPerl(はじめてのPerlの原著)は、入門書の為か記載されてる英語も簡単らしい。紀伊國屋さんなどで売ってるので、試してみてはとのこと。ちなみに、読めない文章があっても翻訳版が売ってるから大丈夫!!という割り切り様は面白かったです。
時間に余裕があったので合わせてTest::Moreのお話新バージョンで追加される新機能のお話とても興味深かったです。それから、ご自身がパッチを作成されているとのこと、パッチがマージされるのが自分も待ち遠しいです!!

@ytnobodyサブルーチンのつくりかた・つかいかたいろいろ (PerlLv:3~4)
さぶるちーん!!で始まったサブルーチンのつくりかたのお話。
カップラーメンの作り方を題材に、繰り返し行う処理をまとめることでプログラムを効率良く書く書き方を紹介。注意事項として、なんでもかんでも処理のまとめすぎよくない。まとめた処理に名前をつけるときは「〇〇をほげほげする」という様なわかりやすい名前をつけようということでいた。個人的には、出来上がったラーメンをreturn!!するくだりがなんともいえなかったです…。

@__papix__Botを作っていたらいつの間にかいろいろなサブルーチンのテクを使っていた件について (PerlLv:4〜5)
体調悪くていろいろ紹介できない!そして、ネタかぶったー!!ということで、GaiaChan(Bot人工無能)のお話からのコード(サブルーチン)リファレンスのお話。ちなみに、GaiaChanはIRCでメッセージを受け取るとその返事を返してくれる方です。

@songmu:PerlによるDSLの作り方(PerlLv:5?) おそらくはそれさえも平凡な日々(ブログ)
今回、 三土たつおさんが参加されていてそれがとても感激しました!からのDSLのお話。

DSLとは、特定の用途向けの独自言語とのこと。プログラムの基本仕様を拡張したりして、より便利に使えるようになるよというお話でした。ただし、DSLを作るのは楽しいんですけれど、そればかりではプログラムがまじかるになりますということなので気をつけましょう。
というところで勉強会は終了

次回は、9月25か26日を予定しております!!

2014年6月4日水曜日

Perl Beginners #14 を開催します

@ytnobodyです。

前回からそんなに日数が経過しておりませんが、7/25(金)に、Perl Beginners #14 を開催致します。

日時: 2014-7-25(金) 19:00 - 21:00
会場: 東京都渋谷区立 神宮前穏田区民館 集会場
テーマ: 関数とコードブロック
ATND: http://atnd.org/events/51971

会場予約の都合で、いつもよりかなり早めの告知となります。

発表枠の空き状況は@ytnobodyにお問い合わせください。

2014年5月30日金曜日

Perl Beginners #13 開催しました

@xtetsuji です。

2014年5月23日に文京シビックホールの会議室でPerlBeginners#13を開催しました。今回も参加申請者ベースで24名、実際に開場に来られていた方も20人程と、大規模な宣伝をしていなかったにも関わらず盛況でした。

既にブログなどに書いてくださった方のリンクを掲載させていただきます。ありがとうございます。

また当日ツイートで実況などしてくださった方のツイートを以下のURLにまとめてあります。


当日のタイムテーブルは以下のようなものでした。


スライドURLがある方は、見つけたら追加していきます。

当初の想定より準備が手間取ったことや、定刻での集まりが良くなかったことから、10分遅れでの開催となりました。

@__papix__ さんには基調講演をお願いして、自身が4月入社以来携わっている新人研修の一環で作成しているウェブアプリケーションから得られた知見を元にしたMVC論を語られました。正解がないとも言えるこの分野、各々の現場で得られた考え方を聴くことは良いかもしれません。

ビギナーズセッションでは、主催の @ytnobody さんから聴衆に向けての質問コーナーとなりました。ビギナーの方が壇上に出て盛り上がる回もありますが、こういう回もアリだなと感じました。

休憩をはさんでLTへ。

@dokechin さんのLINEスタンプの話は、前回に引き続き進捗があったようです。とはいえ、前半部分は全くPerlの話が出てこなくて画像レタッチソフトの話だったのには、司会として「Perlの話あるのかな…」と若干焦ったものの、最後のほうでLINEに申請するフォーマットで画像ファイル群をビルドするツールをPerlで書いたという話が出てきて、聴衆の興味を引いていました。

@egawata_lite さんは類似楽曲を検索するツールについて。高度な話の中にも、聴衆の興味を引く話が色々あって、注目度は高かったように思えます。協調フィルタリングによる検索については、ユーザの母数が少ないために断念したとのこと。結局たどり着いたのは、ZCRという楽曲の波形を見て類似度を計算するという手法だったとのことです。専門でなくても、ネットで検索したりするとこういったプログラムが書けるということを解説されていたという部分、今回のPerlBeginnersのテーマであった「取っ掛かり」といった部分を感じさせるものがありました。@egawata_lite さんが運営している楽曲サイトは http://mp3-terminal.com/ です。

@xtetsuji による私のLTは、非同期やイベント駆動を知らず知らずのうちに使っている場合も多い昨今、sleep などのブロッキング処理がもたらす弊害であったり、そういう場合に遭遇したときにどう対処すればよいかという話をしました。テーマとはあまり関係ないトークで、別途ググれないものをどうするべきかというスライドも用意していたのですが、そちらのほうは時間がなくて発表できずでした。今思えば、そちらのほうを発表したほうがよかったかもしれません。次回のPerlBeginners等で発表しようかなと考えています。

@bbq_all_stars さんによるトークは、社内新人研修の一環で、Amon2拡張フレームワークを使って作った動画鑑賞サイトdalAtの紹介と、そこで得られた知見や疑問といったものの発表でした。投げかけられた疑問に対して、聴衆側から答えが返されたり、ビギナーズセッションっぽい流れに、PerlBeginners的な良さを感じたものでした。

我らが主宰である @ytnobody さんによるトークでLTもトリ。マルチプロセスというキーワードを題材に、どのようにして大量の仕事を同時並行的に片付けるか、Parallel::ForkManagerとProc::Simpleという2つのモジュールをキーとして解説されました。

全てのLTが終わったころにちょうど21時。主宰のあいさつで会は閉会しました。

皆さんのご協力を得て開場を片付けて、懇親会に出ずに帰る人を見送って、懇親会組で外へ出ました。金曜日の夜という厳しい条件ではありましたが、電話で開いている近くの居酒屋をすぐに発見することができたのはラッキーでした。

懇親会は11名の方に集まっていただき、大いに盛り上がりました。


本当にありがとうございました。

今回は新体制発表後最初の開催となり、司会を私 @xtetsuji がさせていただいたのですが、至らない点も結構あって、次回以降の課題としたいと考えています。

本当はUstream動画配信をしようと思ったのですが、今回は回線の問題であったり、ハードウェアの問題であったり、事前準備不足が露呈してしまい、結局できずに終わってしまいました。

次回はまた2ヶ月後、7月中旬あたりの開催になるかと思います。公式ページ公式Twitterをウォッチしていただけますと幸いです。

2014年4月16日水曜日

Perl Beginners 新体制移行のお知らせと Perl Beginners #13開催のお知らせ

主宰のytnobodyです。

今日は、Perl Beginnersに関わるお知らせをします。


運営チームの発足


今までytnobodyの一人プロジェクトであったPerl Beginnersですが、あらたにxtetsujiさんをお迎えして、Perl Beginners 運営チームとして、今後の開催を執り行うこととしました。

xtetsujiさんには、ブログ執筆とパーソナリティをお願いすることとなりました。

また、運営チームのgithub organizationも新しく作りました。こちらで今後の方針などを議論していきます。


運営チームのボランティアスタッフ募集


まだできたてではありますが、サポートしてくれるボランティアスタッフを募集します。

  • Twitter公式アカウントで実況してくれる有志(2名ほど)
  • 会場予約を手伝ってくれる有志(渋谷区・新宿区・港区・千代田区・文京区・中央区・台東区)
  • その他有志(サポート内容を申し出てください)

「手伝ってやってもいいよ!」という方、@ytnobody @PerlBeginners にメンションを飛ばしていただくか、ブログにコメントしてください。



Perl Beginners #13 開催について


そして、次回のPerl Beginnersについて、以下のとおり開催します。

日時: 5/23(金) 19:00-21:00
場所: 文京シビックホール 会議室1

ATNDはこちら。ふるってのご参加をお待ちしております。


2014年4月15日火曜日

Perl Beginners #12 開催しました



3/20(木)に、東京都中央区公会堂にてPerl Beginners #12 を開催しました。
今回は23名の方に参加いただきました。ありがとうございました。

当日は施設の構造上、電波状況が非常に残念なことになっており、申し訳ありませんでした。
次回は実績のある会場を選ぼうとおもいます。

既にいくつかレポートが上がっておりましたので、詳細はそちらをご参照ください。

さて、次回は5/22(木) 19:00から開催予定です。
次回は5/23(金) 19:00からとなりそうです。

※今回も主催がすっかりレポートをまとめれてなくて申し訳ないです。近々、体制の強化を行う予定ですので、レポートももう少しマシになるかとおもいます!!!

2014年2月26日水曜日

Perl Beginners #12 を開催します

Perl Beginners 主催の@ytnobodyです。

3/20(木)に本年最初となる、Perl Beginners #12 を開催致します。

日時: 2014-3-20(木) 19:00 - 21:00
会場: 東京都中央区立 日本橋公民館 2階 4号洋室
テーマ: "イケてない"と"クール"
ATND:  http://atnd.org/events/48124

相変わらずざっくりとしたテーマではありますが、発表される方のインスピレーションを働かせる一助になると幸いです。

タイムテーブルは以下のとおりです。

  • 19:00-19:05 主宰挨拶
  • 19:05-19:25 基調講演
    • dokechin: テストでハマったお話 [対象PerlLV:2]
  • 19:25-19:40 ビギナーズセッション or 主催の謎トーク
  • 19:40-19:50 休憩
  • 19:50-20:45 ライトニングトーク
    • __papix__: イケてな"くても"クール"に行こう! [対象PerlLV:1]
    • tsucchi: 異常な努力をする前に [対象PerlLV:3]
    • ytnobody: 「べからず」にどう立ち向かうか [対象PerlLV:2]
  • 20:45- 片付け, 懇親会
発表枠の空き状況は@ytnobodyにお問い合わせください。