Perl Beginners 主宰の@ytnobodyです。気象予報では春の嵐で大荒れだそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ちなみに、既にいくつかのレポート等が公開されておりますので、そちらもご参照いただければ幸甚です。
- Perl Beginners #7へ行ってきた | clicktx::Tech::Memo
- perlbeginners#7に参加しました。 - 鈍足ランナーのIT日記
- Perl Beginners #7で発表した発表・資料 - M.C.P.C. (Mamesibori Creation Plus Communication)
突然の差し入れ(clicktxさん、ありがとうございました!)
今回のテーマは「Webアプリ(CGI含む)」というもので、いつもの通り、オープニングトーク からの ビギナーズセッション -> 休みはさんでLT という流れで進行する予定でした。後々、主宰の不手際で発表順序が若干ずれてしまったのですが・・・
また、今回はテーマのせいか、普段のPerl Beginnersよりも大幅にレベルが高め(つまり割りとガチュアルなほうだった)という点について、反省を兼ねてここに明記しておきます。
ビギナーズセッション
実は当初、ビギナーズセッション登壇希望者がいなかったのですが、その場で募集したところ、@CLCLCLさんが挙手、急遽ビギナーズセッションに登壇いただくこととしました。ありがとうございます。
登壇して早々にスクリーンに映し出されたのは、某ニコ○コ動画風にコメントが流れていくwebアプリ(これかな)。どうやらMojolicious::Liteで作られているらしく、AnyEvent::Twitter::Streamで取得したツイートを、websocketをつかってリアルタイムに流していく、というもののようです。
質問の内容は、このwebアプリを起動する方法によって、コメントが流れないケースがあって困っている、との事。細かく言うと、Mojoliciousに付属しているMojo::Server::Morboを使って起動すると正常に動作するけど、Mojo::Server::Hypnotoadを使って起動すると、AnyEventのイベントが拾えなくなってしまうらしく、結果的にコメントが流れてこないという事が起こるそうで、これについて何か解決策を知らないか、というものでした。ちなみに主宰はMojoまともにさわってないので、この件については完全にお手上げ。サーセン・・・
最終的にclicktxさんにご意見をいただいたのですが、Hypnotoadのプロセス数が1つの場合どうなるのかを試してみてはどうか、というところで、質疑応答は終わりました。超ガチュアルじゃねーか!ww
MojoliciousとLuigi.pmをつかって、おとなのWAFを作ったそうです。割と閲覧注意な内容。
当然というか、会場では大ウケしてました。
次は、ビギナーズセッションでも発表していただいた@CLCLCLさん。
なんと新潟から最近上京してきたらしく、いままでの経歴と、それにまつわる業務アプリをざっくりとカジュアルに紹介していただきました。WebService::SagawaKyubinなどのモジュールにはただただ圧倒されてしまう勢いでした。
続いて、いつも細かく手助けいただいている@toku_bassさんのライブコーディングです。
(あまり関係ないけど、ちょうどこのタイミングで、裏番組でもライブコーディングをしていたそうです。)
「Plackってこんなに簡単なんだよ」ってことを伝えたかったらしく、手始めに極単純なPSGIアプリを作り、plackup。そして、Router::Simpleを使って条件分岐できることを説明し、肉付け。
時間の都合もあって、最後にいくつかのtypoでエラーのまま終了してしまったのですが、あと5分もあれば正常起動までたどり着けた雰囲気でしたし、実際そのくらい簡単にwebアプリは作れます、というまとめで締めくくっていただきました。
@toku_bassさんには、本人さえ良ければ、もう少し時間をとってライブコーディングをしていただく機会を設けたいと思いました。
次に発表していただいたのは、@dokechinさん。
Mojolicious + Bootstrapでwebアプリを作る際、MojoliciousにはBootstrapが同梱されておらず、bootstrap導入に手間がかかるし、フォームとか毎回デザインするのもアレなので、はかどる解決法として、MojoHelというものをつくったそうです。
これには、大分助けられる方もいるのではないでしょうか。
その次に、主宰(@ytnobody)が発表しました。
TOK2.comという無料HPスペースで、いかにしてPSGIアプリを動作させるかということに挑戦したのですが、Perl Beginnersの発表内容としては、いささかレベル高めだったなあと反省しています。
スライドこちら。
最後に、@moznionさんに発表していただきました。
まずPerl入学式 in 東京の紹介をし、AcmeなモジュールをすべてインストールするというBundle::Acme::Everything および Bundle::Namespace::Everything という自作モジュールについて紹介。いい感じにネタに走ってくれました。
質問の内容は、このwebアプリを起動する方法によって、コメントが流れないケースがあって困っている、との事。細かく言うと、Mojoliciousに付属しているMojo::Server::Morboを使って起動すると正常に動作するけど、Mojo::Server::Hypnotoadを使って起動すると、AnyEventのイベントが拾えなくなってしまうらしく、結果的にコメントが流れてこないという事が起こるそうで、これについて何か解決策を知らないか、というものでした。ちなみに主宰はMojoまともにさわってないので、この件については完全にお手上げ。サーセン・・・
最終的にclicktxさんにご意見をいただいたのですが、Hypnotoadのプロセス数が1つの場合どうなるのかを試してみてはどうか、というところで、質疑応答は終わりました。超ガチュアルじゃねーか!ww
LT
トップバッターは、群馬からお越しいただいた@clicktxさんです。ガトーラスクおいしかったです(^q^)
閲覧注意!!!
当然というか、会場では大ウケしてました。
次は、ビギナーズセッションでも発表していただいた@CLCLCLさん。
from CL0CL
なんと新潟から最近上京してきたらしく、いままでの経歴と、それにまつわる業務アプリをざっくりとカジュアルに紹介していただきました。WebService::SagawaKyubinなどのモジュールにはただただ圧倒されてしまう勢いでした。
続いて、いつも細かく手助けいただいている@toku_bassさんのライブコーディングです。
(あまり関係ないけど、ちょうどこのタイミングで、裏番組でもライブコーディングをしていたそうです。)
「Plackってこんなに簡単なんだよ」ってことを伝えたかったらしく、手始めに極単純なPSGIアプリを作り、plackup。そして、Router::Simpleを使って条件分岐できることを説明し、肉付け。
時間の都合もあって、最後にいくつかのtypoでエラーのまま終了してしまったのですが、あと5分もあれば正常起動までたどり着けた雰囲気でしたし、実際そのくらい簡単にwebアプリは作れます、というまとめで締めくくっていただきました。
@toku_bassさんには、本人さえ良ければ、もう少し時間をとってライブコーディングをしていただく機会を設けたいと思いました。
次に発表していただいたのは、@dokechinさん。
dokechinさんの画像が見つからないので、MojoHelのサンプル。
Mojolicious + Bootstrapでwebアプリを作る際、MojoliciousにはBootstrapが同梱されておらず、bootstrap導入に手間がかかるし、フォームとか毎回デザインするのもアレなので、はかどる解決法として、MojoHelというものをつくったそうです。
これには、大分助けられる方もいるのではないでしょうか。
その次に、主宰(@ytnobody)が発表しました。
TOK2.comという無料HPスペースで、いかにしてPSGIアプリを動作させるかということに挑戦したのですが、Perl Beginnersの発表内容としては、いささかレベル高めだったなあと反省しています。
スライドこちら。
最後に、@moznionさんに発表していただきました。
まずPerl入学式 in 東京の紹介をし、AcmeなモジュールをすべてインストールするというBundle::Acme::Everything および Bundle::Namespace::Everything という自作モジュールについて紹介。いい感じにネタに走ってくれました。
反省と次回への糧
今回、Perlについては良くわからないという方にもお越しいただいたのですが、- Perlの簡単さについてイマイチ伝わりにくかった(内容がガチュアルだった)
- 雰囲気としては非常に柔らかくてよかった
- wifiと電源があれば、twitterでより拡散しやすいので、お勧め
- ビギナーズセッションおよびLTで発表される方は、聴衆のうち、主なターゲットとするPerlレベルをスライドに明記してください(Perlレベルについてはこの辺とか見てもらえると)。また、事前にその辺がわかっている方は、予め主宰にご一報ください。Perlレベルとかわかんない!!!と言う人は、あらかじめ3日前くらいまでに主宰に資料を送ってもらえると、大体の対象レベルをつけます。
- がんばってwifiを用意します。電源についてはちょっと保障できないので、許して!
0 件のコメント:
コメントを投稿