2013年2月5日火曜日

Perl Beginners #6 開催しました


Perl Beginners 主宰の@ytnobodyです。

開催からすっかり時間が経ってしまったのですが、1/25(金)、渋谷区穏田区民会館にて Perl Beginners #6 を開催しました。

当日は25名の方々に参加いただきました。ありがとうございます!
既にレポートをブログ等にまとめてくださった方もいるようです。

また今回は、ビギナーズセッションのかわりに、@lestrratさん(Japan Perl Association 会長)によるPerl Q&Aセッションを実施していただきました。途中ライブコーディングも交えての説明もあり、とても内容の濃いセッションとなりました。

Perl Q&Aセッションで、ビギナーからの質問に答える @lestrratさん

おおよその質問と回答は@sasakure_kei さんのブログによくまとめられています。
※といいますか、主宰は@sasakure_keiさんのブログを見て、当日の事を思い出しながらこの記事を書いています・・・

Q:@lestrratさんは英語が堪能とのことですが、コード中のコメントは日本語と英語のどちらですか?
A:業務のコードは日本語(日本語を扱うエンジニアがほとんどの為)。github等で公開するものは大体英語。

Q:CPANモジュールを作るときの雛形は?
A:使わない。但しXSについては、過去に自分が書いたプロジェクトをコピーして適宜修正。



Q:XSについて書かれている書籍について
A:日本語だとモダンPerl入門。英語だとAdvanced Perl Programming

Q:最近見たコードで「これはやっちゃいけない」というものは?
A:定数畳み込みをつかってほしい、というのがあった。



Q:requireの使いどころ
A:遅延評価、外部ファイルの読み込みなど。

Q:アプリケーションの設定ファイルを読み込ませるのにベターな方法とは?
A:requireする。jsonやyamlでもいいけど、.plをrequireすることにすれば、同じような情報を設定ファイルに書くときに、コードで表現できる。


Q:プログラム初心者にはどの言語がオススメ?
A:Perlは・・・初心者にはオススメしないかなw C言語がいいと思う。変に賢くない言語の方が初心者に向いている。

Q:ちょっとしたモジュールなどで、DBとのやりとりはなにかORMを使ったりする?
A:基本的にはDBI。必要に応じてキャッシュ(memcached)など。

@lestrratさん、ありがとうございました!

その後、休憩を挟み、LTへ突入。トップバッターはレポートもきっちりまとめてくれた@sasakure_keiさん。



配列でいろいろやったことをLTにまとめて、発表してくれました。特殊変数 $, ※主宰はこれ知りませんでしたについても触れられていて、かなり凝った内容になっておりました。なお、本人のブログにスライドがアップされております。

次に主宰のLT。ビギナー向けに、配列でよくやることをまとめてみました。が、スライド作るのに時間あまり割かなかったせいで、配列を扱うモジュールの説明が他人任せに・・・><



ビギナー向けに一応補足しておくと、本来ならここでList::UtilList::MoreUtilsあたりの解説もする予定でした。ちなみにスライドはこちらです。

次に、飛び入りで発表してくださった@i47_rosaryさんのLTでは、引数に配列を使うことの利点と、Data::Section::Simpleの紹介をしてくださいました。


最後に@maka2_donzokoさんから「新春初笑いPerlすごろく」「Acme大全2012」の宣伝がありました。



宣伝の中で、非常に高度なギャグ配列パイレーツを引っ掛けてた。何と言ったのか、その部分の記憶だけ都合よく削除されている)で会場の時空を止めるという、常人にはとてもなしえない技を使った模様でした。さすがまかまかさん!

その後、総員総出で会場の後片付けを行い、閉会いたしました。

次回のテーマは"http"です。3月29日(金)に開催できるよう、準備いたします!